前のトピック: volume list

次のトピック: volume manage


volume list の出力

このトピックにはコマンドの出力仕様が含まれます。

このコマンドの出力は以下の列が含まれるテーブルです。

アプリケーション、カタログ、キャッシュの各スコープについては、出力に[Scope Name]列は含まれていません。

--verbose オプションが指定された場合、[Link]と[Comment]列が出力に含まれます。
ボリュームの状態は以下のとおりです。

ボリュームのマウント状態は以下のとおりです。

--batch オプションが指定された場合、このコマンドの出力は次のとおりです。
volume name : scope_type=val, scope_name=val, size=val, \
state=val, filesystem=val, n_mirrors=val, \
mount_state=val,[link=volume,] comment=val

出力では、1 行にボリュームが 1 つずつ指定されます。

volume info

このコマンドの出力を以下に示します。

Name             : val
Link              : val (ボリュームがシンボリック リンクの場合にのみ表示)
Comment          : val
Size             : val
State            : val
Progress         : val% (移行中の状態の場合にのみ表示)
Filesystem       : val
Mount State      : val
Mounted Device   : val
Current Users    : val
Attributes       : val
Time Created     : val
Time Written     : val
Time Accessed    : val
Number Mirrors   : val
Mirrors          :
   (テーブルは以下の列を含む: Server、State)

--batch オプションが指定された場合、このコマンドの出力は次のとおりです。

volume name      
   {
   link           = val
   comment       = "val"
   size          = val
   state         = val
   progress      = val (移行中の状態の場合にのみ表示)
   filesystem    = val
   mount_state   = val
   mount_path    = val
   n_users       = val
   attributes    = val
   time_created  = val
   time_written  = val
   time_accessed = val
   n_mirrors     = val
   mirror <name> : server = val, state = val
   ...
   }