前のトピック: CA ARCserve Central Protection Manager でノードをリストアする方法次のトピック: ファイル コピーからのデータのリストア


復旧ポイントからのデータのリストア

[復旧ポイントの参照]を使用して、利用可能な復旧ポイント(成功したバックアップ)をカレンダ表示から選択することにより、すべてのアプリケーションをリストアできます。

復旧ポイントからデータをリストアする方法

  1. アプリケーションにログインし、ナビゲーション バーの[ノード]をクリックします。
  2. [ノード]画面で、リストアするノードが含まれるグループを展開します。

    リストアするノードの横のチェック ボックスをオンにし、ツールバー上の[リストア]をクリックします。

  3. [リストア]ダイアログ ボックスで、[復旧ポイントの参照]をクリックします。

    [復旧ポイントの参照]ダイアログ ボックスが表示されます。

  4. [バックアップ場所]を指定するか、またはバックアップ イメージが保存されている場所を参照して選択します。

    : 指定されたバックアップ先への接続を検証するために、[参照]ボタンの横の緑の矢印をクリックできます。 リモート ネットワーク共有に接続するには、ユーザ名およびパスワードの認証情報を入力する必要がある場合があります。

    カレンダ表示では、表示期間にそのバックアップ ソースの復旧ポイントを含むすべての日付が緑色で強調表示されます。

  5. リストアする情報を指定します。
    1. カレンダで、リストアするバックアップ イメージの日付を選択します。

      その日付に対応する復旧ポイントが、バックアップの時刻、実行されたバックアップの種類、バックアップの名前、カタログ ステータスと共に表示されます。

    2. リストアする復旧ポイントを選択します。

      その復旧ポイントに対応するバックアップ コンテンツ(すべてのアプリケーションを含む)が表示されます。

    3. リストアするコンテンツを選択します。
      • ボリューム レベルのリストアの場合、ボリューム全体をリストアするか、ボリューム内のファイル/フォルダを選択してリストアするかを指定できます。
      • アプリケーション レベルのリストアの場合、アプリケーション全体をリストアするか、アプリケーション内のコンポーネント、データベース、インスタンスなどを選択してリストアするかを指定できます。

    [次へ]をクリックします。

    [リストア オプション]ダイアログ ボックスが表示されます。

  6. リストア先を選択します。

    使用可能なオプションは、「元の場所にリストアする」または「別の場所にリストアする」です。

    元の場所にリストアする

    バックアップ イメージがキャプチャされた元の場所にリストアします。

    注: CA ARCserve D2D のログ フォルダを元の場所にリストアする場合、ログ フォルダにあるファイルはスキップされます。 CA ARCserve Central Host-Based VM Backup では、このオプションはデフォルトで無効になっています。 このオプションを使用するには、ゲスト OS 内に CA ARCserve D2D をインストールしてからリストアします。

    別の場所にリストアする

    場所を指定するか、バックアップ イメージをリストアする場所を参照して選択します。 緑色の矢印アイコン ボタンをクリックすると、指定した場所への接続を検証できます。

    必要に応じて、その場所にアクセスするための[ユーザ名]および[パスワード]認証情報を入力します。

  7. リストア プロセスで競合が発生した場合に、CA ARCserve D2D でどのように解決するかを選択します。

    使用可能なオプションは、以下のとおりです。

    既存ファイルを上書きする

    リストア先で検出された既存ファイルを上書き(置換)します。 すべてのオブジェクトがバックアップ ファイルからリストアされます。その際、マシン上に存在しているかどうかは考慮されません。

    アクティブ ファイルを置換する

    再起動の際にアクティブ ファイルを置換します。 リストア試行時に、既存ファイルが使用中またはアクセス中であることが CA ARCserve D2D によって検出された場合、ファイルはすぐには置換されません。問題の発生を避けるために、次回マシンが再起動されるまで、アクティブ ファイルの置換は延期されます (リストアはすぐに実行されますが、アクティブ ファイルの置換は次の再起動中に完了します)。

    注: このオプションが選択されていない場合、アクティブ ファイルはリストアからスキップされます。 

    ファイル名を変更する

    ファイル名がすでに存在する場合、新規ファイルを作成します。 このオプションを選択すると、ファイル名は変えず、拡張子を変更してソース ファイルをデスティネーションにコピーします。 その後、データは新規ファイルにリストアされます。

    既存ファイルをスキップする

    リストア先で検出された既存ファイルを上書き(置き換え)せず、スキップします。 そのコンピュータに現在存在しないオブジェクトのみがバックアップ ファイルからリストアされます。

    デフォルトでは、このオプションが選択されています。

  8. (オプション)ディレクトリ構造から[ルート ディレクトリを作成する]を選択します。

    これにより、CA ARCserve D2D では、リストア デスティネーション パス上に同じルート ディレクトリ構造を作成できます。

    : このオプションが選択されていない場合、リストアされるファイルまたはフォルダは、デスティネーション フォルダに直接リストアされます。

  9. 暗号化されたデータをリストアするためのバックアップ暗号化パスワードを入力し、[次へ]をクリックします。

    [リストア サマリ]ダイアログ ボックスが表示されます。

  10. 表示された情報に目を通し、リストア オプションおよび設定がすべて正しいことを確認します。

サマリ情報が正しい場合は、[完了]ボタンをクリックし、リストア プロセスを開始します。