前のトピック: Linux サーバの iptables ファイアウォールの無効化

次のトピック: アップグレードの準備の完了


Linux サーバ上の IPv6 ネットワーキングの無効化

Harvester がインストールされた各 Linux サーバ上の IPv6 ネットワーキングを無効にします。

注: NFA コンソール内に Harvester を追加する前に、このタスクを完了します。 NFA コンソールに Harvester を追加するときに IPv6-format が有効な場合、Harvester は自動的に IPv6 アドレスとバインドし、CA Network Flow Analysis はそのデータを受信できなくなります。

IPv6 ネットワーキングを無効にするには、以下のファイルを変更します。

以下の手順に従います。

  1. root 権限でログインしていることを確認します。
  2. modprobe.conf ファイルを編集します。
    1. /etc/modprobe.config ファイルをテキスト エディタで開きます。
    2. 以下の行を追加します。
      install ipv6 /bin/true
      
    3. ファイルを保存して閉じます。

      システムが IPv6 カーネル モジュールのロードを試行すると、モジュールをロードする代わりにコマンド「true」が実行されるように、modprobe.conf ファイルが設定されました。 「true」コマンドはアクションを実行しません。

  3. network ファイルを編集します。
    1. /etc/sysconfig/network ファイルをテキスト エディタで開きます。
    2. 以下の行を更新または追加して、以下と同一のテキスト文字列にします。
      NETWORKING_IPV6=no
      IPV6INIT=no
      
    3. ファイルを保存して閉じます。
  4. サーバを再起動します。
    reboot
    
  5. IPv6 が無効になっていることを確認します。
    1. ターミナルで以下のコマンドを入力します。
      lsmod | grep ipv6
      

      コマンドが出力を返さない場合、IPv6 カーネル モジュールは実行されていません。正常に削除されています。

    2. /sbin/ifconfig コマンドを入力します。
      /sbin/ifconfig
      

      出力をチェックして、IPv4 アドレスのみが含まれており、IPv6 アドレスが含まれていないことを確認します。