前のトピック: application clean

次のトピック: application config の出力


application config

アプリケーション設定パラメータを表示または変更します。

以下のいずれかのアプリケーション設定パラメータを <prop> によって指定します。

構文
app config ( <name> | . ) [ --batch ] [ --effective ]
   app config ( <name> | . ) --boundary
   app config ( <name> | . ) [ --reset ] [ <prop>=<val> ]* [ --d <prop> ]*
                             [ --verify  ]
   app config ( <name> | . ) [ <prop>=<val> ]* [ --d <prop> ]* [ --test_only ]
                             [ --verify ]
   app config ( <name> | . ) [--template=<app> [ --skip_rsc } }
                             [ <prop>=<val> ]* [ --test_only ] [ --verify ]
   app config ( <name> | . ) [ --stdin ] [ --verify ] 
オプション
--effective

アプリケーションの有効な設定を表示します。原則として、デフォルト設定に対して明示的に上書きする値をマージします。

--boundary

アプリケーション境界を表示します(設定可能なプロパティのリストなど)。

--reset

すべてのプロパティをデフォルトにリセットします。

--template=<app>

アプリケーションの名前。この設定を、コマンド ラインで指定する設定パラメータを適用する前の基本設定として使用します。

--skip_rsc

テンプレート アプリケーションからリソース設定を継承しません。

<prop>=<val>

プロパティ設定を変更します。

--d <prop>

プロパティをデフォルトにリセットします。

--test_only

指定した設定パラメータをテストします(設定は行いません)。

--batch

UDL 形式で出力を表示します。

--verify

すべての必須パラメータが設定されていることを検証します。 いずれかの必須プロパティが設定されていない場合、コマンドは失敗します。

--stdin

設定パラメータを標準入力から取得します。形式は次の出力と同じです。

'app config <name> --batch'

app config app1

app1 の現在の設定を表示します。

app config app1 --boundary

app1 の設定可能なパラメータを表示します。

app config app1 --reset

app1 の設定可能なパラメータをデフォルトにリセットします。

app config app1 --template=mytemplate user_ip=192.168.1.2 admin_ip=192.168.1.3

アプリケーション mytemplate の設定可能なパラメータを使用してアプリケーション app1 を設定し、user_ip および admin_ip を設定します。

app config app1 iface.pub=_net.vlan0.192.168.1.2 iface.pub1=_net.vlan1.192.168.2.3

アプリケーション外部インターフェースとして「pub」および「pub1」 を設定します。

このセクションには、以下のトピックが含まれています。

application config の出力