前のトピック: 電力ネットワークの作成

次のトピック: バージョン ダウンロード設定の指定


検出オプションの設定

BFC では、必要に応じて現在のバックボーン ネットワークに対して自動検出機能を設定できます。 自動検出はデフォルトではオフになっています。

検出オプションを設定する方法

  1. 左のメニューから[管理]を選択します。

    [管理]ページが表示されます。

  2. [検出]タブをクリックします。
  3. [サーバ検出]の横にある[オフ]オプション ボタンを選択します。 このオプションがオフであるとき、新しいサーバは電源をオンにしても検出されません。 また、検出モードを指定する前に[サーバ検出]をオフにする必要があります。
  4. 手動設定または自動検出のいずれかのモードを指定します。 手動設定モードでは、バックボーン ネットワーク上のサーバが PXE ブートされたとき、リスト上にあるサーバのみがこの BFC によって検出されます。 自動検出モードでは、バックボーン ネットワーク上で PXE ブートされたとき、リスト上にあるサーバを除くすべてのサーバが検出されます。 バックボーン NIC の MAC アドレスを提供することによってサーバを指定します。
  5. 適切な検出モードを選択して[保存]をクリックすると、サーバ検出をオンにするようプロンプトが表示されます。 [はい]を選択して、バックボーンでサーバの検出を有効にします。 検出リストは、検出がオフである場合のみ編集できます。 後で検出モードを変更すると、作成された既存の隔離リストはすべて削除されます。