前のトピック: ダッシュボード メッセージ変更時の電子メール通知の設定

次のトピック: 3tsrv - CA AppLogic サーバ コントロール ユーティリティ


ボリュームの自動修復の設定

CA AppLogic 2.7 以上でのボリュームの自動修復機能では、構成可能なさまざまな設定が提供されます。主に、さまざまな操作の頻度に関する設定です。 設定の格納先は、グリッド コントローラの volume_maintenance セクション下の /etc/applogic/applogic.conf です。 設定を変更するには、適切な値を使って applogic.conf を更新し、ボリューム メンテナンス デーモンを再起動します。 デーモンを再起動するには、グリッド管理者として以下のコマンドをグリッド コントローラ上で実行します(ボリューム メンテナンス デーモンはいつでも再起動でき、実行中のアプリケーションまたはボリューム修復に影響することはありません)。

/usr/local/applogic/bin/3tvolmaintd_init restart 

構成可能なすべての設定を以下の表に示します(時間はすべて秒単位です)。

設定

デフォルト

最小

最大

説明

sync_interval

21600

300

86400

修復デーモンが CA AppLogic に対してグリッド上の劣化したボリュームのリストを問い合わせる頻度。

repair_interval

1800

20

3600

修復デーモンが劣化したボリュームの内部リストを処理する頻度。

srv_repair_tout

14400

300

86400

修復に必要なサーバが利用可能になるまでのタイムアウト。これを経過すると、代替サーバ上でボリューム修復が開始されます。

snooze_max

86400

3600

2147483647

ボリューム修復の最大の一時停止時間。 この設定は変更しないことをお勧めします。長い間ボリューム修復を一時停止できてしまうので、データの損失につながる可能性があるからです(ボリュームが修復されない可能性があります)。

snooze_default

3600

60

86400

vol repair --suspend コマンド ラインで何のオプションも指定されない場合の、ボリューム修復のデフォルトの一時停止時間。 この設定は変更しないことをお勧めします。長い間ボリューム修復を一時停止できてしまうので、データの損失につながる可能性があるからです(ボリュームが修復されない可能性があります)。

repair_history_span

86400

3600

604800

ボリューム修復の履歴データを保持する時間の長さ。

repair_failure_max

3 のインストール

1

10

(翌日まで)修復が再開されないようにする最後の repair_failure_period 秒内における、特定ボリュームでのボリューム修復失敗の最大回数。

repair_failure_period

86400

3600

604800

(翌日まで)修復が開始されないようにするために repair_failure_max 障害が発生する必要がある期間。

sync_init_delay

300

0

86400

グリッド コントローラが起動し、3tvolmaintd が開始された後、3tvolmaintd が CA AppLogic に対してグリッド上の劣化したボリュームのリストを問い合わせるまでの遅延時間。 劣化したボリュームのリストを 3tvolmantd が CA AppLogic から取得するまで、ボリューム修復は自動的には開始されません。 ただし、vol check コマンドを使えば、劣化したボリュームのリストを 3tvolmaintd が問い合わせるように手動でトリガできます。 また、ボリューム修復は vol repair コマンドを使っても開始できます。